人気ブログランキング | 話題のタグを見る

里と湖のポレポレ時間~

agorako.exblog.jp
ブログトップ

オレンジのみんながやってきた!パート2

オレンジのみんながやってきた!パート2_e0253482_22203736.jpg

オレンジのみんながやってきた!パート2_e0253482_22211477.jpg
8月17日、三回目のオレンジのみんながやってきた日。
さて今回はテラコッタ制作と個人個人の作品作り。
粘土は感触を大事にして作成する。
高校生のHくんはずっと声を出してなんか歌を歌っているようだ。
そしてそこに寄り添うように高校1年のM君がH君に話しかける。
H君は高校1年のM君とは話が出来る。
なんとも出来上がっている人間関係。
M君はちょっと力が小さくって、粘土をこねる事が難しそう。そんな時は先生がちょっぴりお手伝い。
H君は、土鈴を作ったけれど、その後は、ずっとずっと粘土を両手で小さく小さく丸めて、ひたすらひたすら小さく丸めて・・・その作業を続ける。それもどこか遠くを眺めながら幸せそうに歌いながら、ずっとずっと小さく丸める。そしてその粘土を床にばらまく。
感触がH君の大事な事で、この繰り返しがH君の心地よさにつながるのだろう。
高校一年生のNちゃん、小学六年生のMちゃんも楽しそう。Nちゃんはもともと学校で陶芸クラブに入っていて、手慣れた様子で粘土の作品を作る。
ニコニコ笑顔のNちゃん。オレンジのみんながやってきた!パート2_e0253482_2222590.jpg
オレンジのみんながやってきた!パート2_e0253482_22224659.jpg
今日初めて参加のU君、ずっとテンション高く元気です。
最初おにぎりを作って・・・でもその後ずっとずっと粘土をいじっていて・・・でも最後はつぶしてしまった。感触が良かったのかな?
そんな感じでテラコッタ作品が出来上がりました。
その後、みんなは思い思いやりたい事をやっています。
U君とNちゃんは、屋根裏のちびっ子ランドが気に入って、そこに登ろうとしてまた降りて・・・その繰り返しを楽しんでいます。
時にはアゴラにある太鼓、木琴で合奏したり、楽しみ方は様々。
小学6年のMちゃんはしばらくしたら、ちょっと疲れてお昼ね。
オレンジのみんながやってきた!パート2_e0253482_22231861.jpg

H君は、また粘土の所に戻って、粘土を小さく丸める、ひたすら丸める。そして床にばらまく。
楽しそうにばらまく。それもさら〜と指から小さな粘土が落ちる感触を喜んでいるように〜。
アゴラの先生は、笑っている。床にばらまく行為さえもH君の表現、営みの一部なんだと微笑む。
ただ、いっぱいやった後は、掃除をちゃんと促すよ。
するとH君より率先して動き出したのは、高校3年生のM君と一年生のNちゃん。
M君はほうきをもって掃き掃除。オレンジのみんながやってきた!パート2_e0253482_726617.jpg
オレンジのみんながやってきた!パート2_e0253482_727649.jpg

Nちゃんは「ぞうきんないの?」って先生に聞いて、「ちゃんと掃除したいの。」っていて作品作り以上に丁寧に掃除する。いつしか、太鼓、木琴、自分が触ったものはすべて拭き掃除してくれた。
「私掃除大好き」ってNちゃんの意外な面をかいま見た。
そうそう今日も高校3年生のM君はアゴラに来てたくさん作業をやってます。
几帳面のM君は、今日は家で木にマジックで絵を描いてきた作品を、糸鋸使って、パズルにします。
M君は、昔アゴラに通ていた子どもの作品を見つけ、そのパズルの形どおりに鉛筆で自分の絵に型をなどる。オレンジのみんながやってきた!パート2_e0253482_22235383.jpg
その几帳面さに感動した。
すると糸鋸の使い方もすぐマスターし、ゆっくり、じっくり自分の描いた鉛筆の線どおりに糸鋸で切っていく。
すごい集中力で、きっちり線の上をそれずにカット。
そんな彼を応援したくて、彼の側でうちわであおった。
腕からも額からも汗が噴き出る。
ちょっと息抜きしている彼にタオルを渡す。
するとM君は無言だけれど、ちょっぴり笑ってそのタオルを受け取り身体の中をふく。
そしてタオルを返す。
ちょっとうれしかった。彼と意思疎通が出来た事に喜んだ。オレンジのみんながやってきた!パート2_e0253482_22252269.jpg
彼の作品はディズニーのキャラクターがいっぱい。その中に一個ちがうパターンの女の子の絵を発見。
「この絵はちょっとパターンが違うね。」っていったら、M君は苦笑いした。
彼も知っているこのニアンス。そのニアンスを感じ取れた感じがうれしかった。
最後に彼はまた記録する。
今日の記憶は「掛川掛川掛川・・・・アゴラアゴラアゴラ・・・・」だった。
彼の記憶に刻まれる、今日の出来事。
by agorakodomo | 2012-08-22 18:26 | 子供達のこと